top of page
  • Facebook
  • X
  • Instagram

​和田峠

​標高1600m、中山道で最も高く、随一の難所だった和田峠。今は鳥のさえずり、川のせせらぎを聞きながら、美しい山の景色の中のハイキングコースです。頂上では大パノラマを楽しめます。

​山道にチャーミングな花が咲いているけれど、気を付けてね。毒があるかもね!

長和町キャラクターなっちゃんの画像
男女倉口

男女倉口

和田峠登山口。さあ、いよいよ素敵な和田峠ハイキングスタート!今までの中山道の旅から、景色ががらりと変わります! 頂上まで4㎞。

和田峠登山中間地点

和田峠登山中間地点

男女倉口から2㎞。森の空気を味わいながら、心地よい木陰でひと休み!春はかわいい小鳥の声がこだましています。

33体観音

33体観音

和田峠山中にあった熊野権現社前に祀られていた石像。峠の難所を旅する人馬の守り神として祀られていたのではないでしょうか。

登山道わきの小川

登山道わきの小川

登山道脇を流れる澄んだ涼やかな小川のせせらぎがすぐそばから聞こえてきます。とてもさわやかです。和田峠は分水嶺。

永代人馬施業所

永代人馬施業所

江戸時代、冬の和田峠超えは、旅人や馬にとって大変な負担でした。それを助けるために設けられた施業所です。

登山道周りの景色

登山道周りの景色

まるで太古の昔の大自然の中に立っているような不思議な景色。手つかずの自然を感じます。

接待の水

接待の水

永代人馬施業所前に湧き出している冷たくおいしい天然水。名水として知られ、遠くからわざわざ汲みに来る人々もいます。

賽の河原地蔵

賽の河原地蔵

和田峠頂上に祭られている地蔵。無事登頂できた登山者からたくさんの石が供えられています。

和田峠頂上

和田峠頂上

とうとう登りました。和田峠頂上。中山道随一の難所だった和田峠!美しいパノラマ。晴れた日のハイキングは最高!

​この景色、
皇女和宮も見たのかなあ?
nattyan_edited.png
00:00 / 00:08
bottom of page